新大学入試テストに合わせて 攻めの英語 に転じる

中学・高校生のご父兄さまへ

2020年度から始まる大学入学共通テスト。 現在のセンター試験から もっとも大きく変わる課目は 英語です。

* 2020年度から始まる大学入学共通テストで活用予定であった英語の民間試験は、「抜本見直し」のため 2024年度の実施に延期となりました。(2019年11月1日)

読む、書く、聞く、話す の4技能が問われるという点で、苦手分野にどう対処するかが、受験生共通の課題となりそうです。

文部科学省による 全国の高校三年生を対象とした 英語力の調査(2017年)では、
得意とするのは 読む (Reading / Output)と 聞く(Listening / Input)で、
苦手は 書く(Writing / Output)。 話す (Speaking / Output) はもっとも 苦手だという結果が公表されています。

読む と 聞く はインプット (Input)。 書く と 話す はアウトプット (Output)。
読む と 聞く はクローズ・エンド (Close-end)。 書く と 話す は * オープンエンド(Open-end)。

* オープンエンド型質問: 質問に対して回答者が自由に文章で記入、(or 自由に口頭で発話)する質問形式

英語の授業が 4分割化されることにより、今まで以上に 英語学習時間が 必要となる。
英語に十分な時間を かけることが 難しい一部の高校生 – 例えば 理系を目指す 学生や 一部の国立志願の受験者 にとって 英語を話す は 時間不足もあり 高い壁になりそうです。

主体的に英語を操作する 書く、話す の能力(アウトプット)は あまり問われなかった 今までの英語教育。 今後 どのように変化するのか?   柔軟な対応策を 考えなくてはなりません – 早急に。

高校生は 英語を話す のが苦手。 しかし、逆の発想をすると、伸びしろが一番多いのが 英語を話す(スピーキング)です。

英語でのスピーキングに生じる 2つの課題。
1つは コンテクストデザイン。 文脈の流れの作り方。
2つ目は 英語の 発音力 であると思います。

 自分の発話する英語と、実際の英語の発音の 差異が大きいうちは、英語のリスニングも苦手なままです。 自分が正しい英語の音で話すようになれば、英語のリスニング力は 大幅に改善されます。
* 参考: 言語学上の モーターセオリー(Motor theory of speech perception)

英語のスピーキングが 得意な人は、聞く、書く、読む も得意なのです。

話す(英語のスピーキング)が出来れば、英語の4技能 という 狭い枠でなく、海外とのコミュニケーションにも積極的になり、攻めの英語、包括的な英語操作能力 という 本来 社会が求める 英語能力の 基礎を築くことができます。

MPE の 英会話 個人レッスンでは、生徒さまの 発話した英語を発音、イントネーション、文法、文脈、ニュアンス の各視点から精査し、より本来の英語らしい 表現に 整えていきます。

学習塾や 一般の英会話教室では難しい 英語を話す(スピーキング)技能の向上。 大学入学共通テスト に備えるのは勿論ですが、英語の苦手意識が生じる前の 中学2年生から始めれば、英検や、高校入試にも 成果が表れます。

—————————————–

英会話 家庭教師 – MyPace English (マイペース・イングリッシュ)
アウトプット(実際に英語で話すこと)を中軸に置く、日本人講師による、英会話 個人レッスンは、バランス感のあるもの。
翻訳・通訳の視点から 個に合わせ、個性あふれる 個人レッスンををまとめ上げる。 それが、私たちの仕事 – きっと気に入っていただけると思います。 4才の子供から、成人・ファミリーまで、東京・東京近郊。